サバゲーを始めたいけど、銃は?服装は?装備は?年齢は大丈夫?と思っている方がいたら是非一緒にチャレンジしましょう!
今は家庭の事情でお座敷シューターですが、今年中(2022年)にはサバゲーデビューすることが目標のアラフォーです。年を重ねるにつれ、「人生を後悔しないために、やりたいことをやっていこう!どうせ死ぬ時は一人だ」と思うようになりました。
以下に活動記録を記していこうと思います!参考になればうれしい限りです。
▶DIYで室内用・室外用の自作ターゲット完成!(ペーパーターゲットあり)
軍拡の歴史
基本的にエアガンは外装に違いはありますが、同じシリーズであれば性能は同じなので気に入ったデザインのものを買えばいいわけです。参考程度に著者が使ったことのあるエアガンをレビューしてみたいと思います。
乱視対策と光学機器紹介
光学機器とは、銃に搭載する装置のことで、ドットサイトやスコープなどが代表的なものです。 価格は2,000円程度の中国製のものから、5,000円程度のお座敷シューターが使用するには十分なもの、数万円する実物に近いものや実銃に対応したものなど、いろいろあります。
ただ、乱視があるとレティクルが重複して見えるため、何らかの対策が必要になります。著者も乱視ですので対策をまとめています。参考になればよいのですが・・・
装備品やエアガン周辺備品の紹介
装備品や服装は、とりあえずはゴーグルやフェイスシールドあたりを揃えておけば問題ないと思いますが、実際に用意したものや実戦後には用意しておいた方がよかったものなど随時報告していきます。
練習環境
お座敷シューターはもちろん、バリバリのサバゲーマーであっても自宅での練習を望む方は多いはず。ということで自作したターゲットを紹介します。素人作成ですが、印刷できるペーパーターゲットも交換しています。
▶DIYで室内用・室外用の自作ターゲット完成!(ペーパーターゲットあり)
【著者紹介】
サバゲーを始めようと思い立ち、情報を集め始めたのが2021年後半。
きっかけは、40歳になり仕事や生活がルーティーン化していることに気付いたこと、頑張って何か新しいことを始めなければ老けてしまうばかりであること、体を鍛えるきっかけが欲しかったこと、年を取ったからこそ無邪気に遊びたかったこと等々・・・
ただ、2022年1月現在、新しい家族も増え一日中遊びまわる時間が取れなくなったので、まずはお座敷シューターから始めているサバゲー初心者のブログです。
他にも都市伝説が大好きで当ブログでまとめていますので興味がある方は覗いてみてください!
都市伝説用のブログですが、サバゲーという全くの別分野の記事を書いたのは、サバゲーを始めるにあたりネット上に初心者が触れることができる情報が少なったことなど、いまだ発展途上であることが垣間見えたことがきっかけになっています。今後更新を続け、初心者が一歩踏み出せるような記事を書ければと思っています。