お座敷シューターとなり、2挺目のエアガンを購入してからガンスタンドが欲しくなってきました。
▶DIYで室内用・室外用の自作ターゲット完成!(ペーパーターゲットあり)
参考にしたガンスタンド
エアガンは場所を取るので、それをコンパクトに収納しておくためです。
Amazonで確認すると好きなデザインのスタンドがあったのですが、長物エアガン3挺が収納でき周辺小物用のラック付で12,000円程でした。もともとDIYが好きなこともあり、安価に済ませようとDIYで制作することにしました。DIYに興味がない方や作業場所の確保が難しいようであれば購入する方が楽でいいと思います。
ガンスタンドの想定スペック
Amazonで見たラックにインスパイアされてしまったので外観は真似ることにしましたが、収納できるエアガンの本数は4本にしました。これは、現在、東京マルイ製の軽機関銃と長物を所有していますので、今後、海外製のリコイル(反動)が大きそうな銃を1本とエアーコッキング方式のスナイパーライフルが欲しくなるような気がして・・・・そして、小物ラックはハンドガンを収納する機能も付ける計画です。参考にしたのは、このハンドガンラックです。
完成品
これでスッキリ収納です。
あと2挺収納できるので、実戦を体験したうえで、ゆっくり時間をかけて収集したいと思います。製作費ですが、もともと道具が揃っていたこともあり7,000円程度でした。(ほぼ材料費)
工具紹介
使った工具の紹介をしておきます。
BLACK+DECKERのマルチツール
ホールソー(穴あけ用のドリルの先端部品(35mm))
塗料はオイルステン(水性)※油性を使うと室内保管時に臭いますので注意!
ガンスタンドと小物ラックの設計図
ガンスタンド制作時はブログ掲載予定ではなかったので工程写真はありませんが、DIY予定の方のために簡単な寸法を記載しておきます。だいたいの寸法なので、参考程度です。